ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
COMPANY
仲間になろう!
株式会社景虎
ABOUT
会社紹介
若くて成長中の会社だからこその魅力
弊社は20014年(平成26年)創業の若い会社ですが、全国に拠点(東京・名古屋・兵庫・福岡)を持ち、様々な職種の企業様からご用命をいただいて、順調に成長を続け、現在は■消防設備点検事業 ■設備メンテナンス事業 ■飲食事業 を展開しております。 働きやすい環境づくりへの取り組みとして、先輩社員によるマンツーマンサポートの他、作業着などの貸与・資格取得のための試験費用は勿論、テキストや講習代も会社が全面サポートしています。 うれしい食事・飲物代の補助制度(一出勤あたり1,000円。半休でも出ます)もあり! 年間休日は123日。ワークライフバランスを重視し、保養所や優待制度を設けて、プライベートな時間の充実も図っています。
BUSINESS
事業内容
真実一路
■消防設備点検事業
商業施設や病院、介護施設、ビルなどに設置されている各消防設備の中の「非常用発電機」「蓄電池設備」の点検・メンテナンスを行っています。 消防法に基づき、非常用発電機の負荷試験を行い、異常個所や異常音・異臭などないか丁寧に診断。 「もしもの時」に間違いなく作動し、施設をご利用になるすべての皆様の安心と安全を守るため、大切な作業を担っています。
■設備メンテナンス事業
ホテルや飲食店、介護施設の客室や厨房などのメンテナンスや清掃業務を行い、従業員の皆様が本来の職務に専念できるよう環境を整え、衛生を守るお手伝いをしています。
WORK
仕事紹介
非常時の安心と安全のために…。それが私たちの仕事です!
■消防設備点検 一日の仕事の流れ(一例)
09:00 出勤 09:40 A社 非常用発電機点検作業開始 11:30 A社 点検終了 12:00 休憩(一時間) 13:20 B社 非常用発電機点検作業開始 15:20 B社 点検終了 15:45 営業所 報告書作成 18:00 退社
INTERVIEW
インタビュー
山口裕哉/消防設備点検事業/2022年2月入社
景虎での働き甲斐はどんなところですか?
1級電気工事士資格の取得が転機となり、地元企業から景虎へ転職しました。 担当しているのは消防設備事業の非常用発電機の負荷試験です。 災害などで施設が停電することがあっても、設置されている非常用発電機がきちんと作動すれば停電を防げ、緊急の場合でも安心を届けられます。それには日々の点検やメンテナンスが重要です。 病院や介護施設ですといのちに関わる事もある為、社会になくてはならない仕事であることを痛感し、やりがいになっています。
やりがい以外で仕事での楽しみはありますか?
宿泊の出張や日帰りで遠方に行く際に、仕事が早く終わって時間に余裕があると観光地に立ち寄ることがあります。普通なら仕事が終わったならすぐ会社に戻る、だと思いますが、先輩や同僚と一緒に立ち寄ることも。立ち寄ったと会社で土産話をしても笑顔で聞いてもらえる環境なので、仕事中にそんな楽しみも味わえています。
プライベートな時間は取れていますか?
忙しい時期は残業する事もありますが、早く上がれる日も多く、学生の時に頑張っていたバトミントンを再開し、クラブに通えるようになりました。 時間に余裕があるので、平日でもプライベートが充実しています。 休日には愛車ハーレーで遠乗りに出かけたり、長期休暇には旅行にも出かけています。
BENEFITS
福利厚生
給与改定
年1回(7月)
賞与
年2回(業績により1月.7月支給)
通勤手当
30,000円まで/月
食事・飲物補助
1出勤当たり1,000円(20日出勤なら20,000円)